記念部屋でござい

□三周年企画・最近うちの犬の様子がちょっとおかしいんだが
1ページ/9ページ

 長崎ロジスティクスは、貿易業の大手の長崎商事が抱える運送会社である。
設立は、長崎商事が前身の長崎商会から社屋を改めた頃であり、そこそこ歴史のある企業である。
そこでは、三十名の運送スタッフが働いていた。


「永代ぉ、飲みに行こうぜ。」


長崎ロジステックスのスタッフルームである。
威勢のいい声とともに一人の大柄な男が入ってきた。
歳は40代半ば、日に焼けた小麦色の体はがっしりしていて、漁師を彷彿とさせる。


「松さん、永さんなら20分くらい前にもう帰りましたよ。」


スタッフルームの長机でお茶をすすっていた男が言った。
こちらは20代前半であろうか。子犬のような、人なつっこい顔立ちをしている。


「帰った?本当か、タク。
あの男が定時に帰ったなんて、信じられん。」


「松さんもそう思いますか。しかも、真っ直ぐ家に帰ってるみたいなんですよ。
ジムにも居酒屋にも行ってないみたいです。」


「タク」と呼ばれた若い男が言った。


「帰宅っ!?健全な若い男が、酒も女もひっかけないで帰宅かよ!」


「松」と言う男は素っ頓狂な声を上げた。


「何があったんだ?永代。あいつ、アパート帰るのいつもいやがってたじゃねぇか。」


「嫌がっていたかどうかは分かりませんけど…飲み会とか残業とかで、最後まで残ってる方でしたよね、永さん。」


「そうだよ。無遅刻無欠勤で残業の鬼、仕事中毒のあいつらしくねぇ。」


「まぁ、変なのは確かですよね。ここんところの永さんは。
味の趣味も、何かがらっと変わっちゃったし。」


松もタクも揃って首を傾げる。
永さんこと永代とは、彼らと同じく長崎ロジティクスの社員の永代佐助である。
2メートルに届かんという長身と、日々の運送業務とジムでのトレーニングで鍛えた逞しい体躯で人の目を引く男だった。
その永代佐助の様子がおかしい、と、同僚達は密かに話し合っていた。


「そうそう。あいつ大蒜断ちしてんだよな、最近。
角にあるつけ麺屋はあいつの行きつけだったのに、近頃昼飯にすら行かねぇ。」


「てか、最近外食自体してませんよね、永さん。
毎日弁当と飲み物持参してます。」


「ああ。俺も見た。節約のためとか言ってたがな、あんな凝った料理あいつに作れると思うか?」


「いいえ。それ何すか、って以前おかずの名前聞いたら、すっごい噛み噛みで訳の分かんないカタカナ語言ってました、あの人。」


「自分で作ってねぇのか…。あいつ実家は近いのか?」


「いやぁ。実家は都内じゃないはずですよ。親父さんもここでハンドル握ってたそうですけど。」


「じゃあ母親じゃない…ってことは。」


松とタクは顔を見合わせ、


「女か。」


と異口同音に言った。
次へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ